資格取得などの生涯学習を支援しています。
生涯学習活動助成
助成金の給付までの流れをご説明します。詳細は利用ガイドをご確認ください。
会員の皆さまが参加された生涯学習活動のうち、下記の助成対象に当てはまる講座について、参加費の一部を助成します。ぜひご利用ください。
利用対象
会員本人のみ(申請は年度内1回・1講座のみ)
助成対象
毎年度4月1日から翌年3月31日までに実施される、参加費が2,000円以上の下記のもの
- 「なかの区報」、「NiCES(ないせす)(中野区生涯学習スポーツ情報紙)」により参加者を募集している、中野区立施設や区内公的機関が主催する講座、スポーツ教室、大会など(掲載広告による講座は対象外)
- サービスセンターと指定店契約を締結している各種契約施設の講座(P.55〜63参照)
- 学校教育法に定める大学が主催する公開講座(通信教育を除く)
助成対象
参加費 | 助成額 |
---|---|
2,000円以上4,000円未満 | 1,000円 |
4,000円以上6,000円未満 | 2,000円 |
6,000円以上 | 3,000円 |
申請方法
上記の助成対象講座への参加終了後、以下の書類等をエンジョイライフなかの窓口へ提出してください。書類審査後、原則として窓口で助成金を支給します。
- 会員氏名入りの領収書(名字のみのものは不可)
- 講座の内容と実施日、 1人あたりの参加費がわかる参加募集要項の写し
(区報・ないせすにより参加を募集している講座については、 該当の募集記事(コピーでも可)を必ずご用意ください。) - 会員証(Nカード)
- 印鑑
審査に時間がかかる場合は、 後日口座への振込みとなることがあります。
書類の不備や会員氏名入りの領収書がない場合は、助成金のお渡しができませんのでご注意ください。
1、2はコピーをとったあとお返しします。
請求期間
年度ごとに翌年度の4月15日まで。
例)2022年4月1日から2023年3月31日の間に実施されたもの:2023年4月15日まで
※助成対象・申請方法など、ご不明な点はお問い合わせください。
ベネフィット・ステーションのご紹介
ベネフィット・ステーションでも、趣味やレジャー等に関するお得なサービスを提供しています。


各種講座
LEC 東京リーガルマインド
サービス内容 | 通信・通学講座が各種割引適用後 さらに5%OFF(割引の併用で最大33.5%OFF) |
---|---|
提供方法 | 施設でNカードの提示もしくはエンジョイライフなかのの会員であることをお伝えください オンラインショップでの申し込みの際は、「利用ガイド」に記載のクーポンコードを入力してください |
備考 | ※会員本人は「生涯学習活動助成」ご利用で1,000円〜3,000円助成 ※30%を超える割引との併用はできません |
資格の大原
サービス内容 | 受講料(講座毎に異なる)の5%引き |
---|---|
提供方法 | 大原人材開発センターへ、電話(03-3234-6220)で割引特典券(法人割引カード)をご請求ください。 |
備考 | ※会員本人は「生涯学習活動助成」ご利用で1,000円〜3,000円助成 ※各講座キャンペーン時も、本割引と併用できます ※他の割引との併用はできません。 ※入学金(6,000円(税込))が別途必要になる講座があります。 |
サービス一覧
お問い合わせ
支援情報やセミナー、勤労者福利厚生に関するお問い合わせやご相談・ご質問など、お気軽にご連絡ください。
施設予約に関するお問合せ
(代表)