-第140回-
優秀な人材の確保と活用で人手不足を解消する(1)
-年齢や勤務時間にこだわらず多様な人材の確保と多様な働き方ができる職場にする-

 人手不足は中小企業だけでなく大企業にとっても大きな悩みの種になっています。少子化と高齢化が進む我が国においては、優秀な若手人材を確保して活用することはますます困難になってきます。今後も人手不足は長く続いていく課題だといえます。
このような中で、優秀な人材を確保してうまく活用することで社員のモチベーションを高め、業績を向上させている中小企業が多くあります。働き方改革を多くの企業が推進していますが、これは大企業だけでなく中小企業においても取り組むべき課題であり、今後成長するための大きなチャンスでもあります。多様な人材を確保して活用する方法を是非考えてみてください。

〇年齢や性別にこだわらず多様な人材を確保して活用することを考えてみる

 現在、政府が中心になって働き方改革を進めていますが、テレワークなどの在宅勤務や短時間・短日数の勤務、副業や兼業での働き方など多様な働き方をする人が増えています。
また、人生100年時代と言われていますが、65歳を過ぎても働く人が増えています。10年後には80歳位までは働く時代になり、エイジレスの時代になってくると思われます。そこで、人材確保の方法として、年齢や性別、労働時間等にとらわれず多様な人材を確保して活用する方法を検討していくことが重要になっています。下記のような人材確保の方法を検討されてはいかがでしょうか。

(1)短日数・短時間で働ける職場をつくること
若手から高年齢者まで多様な人材を確保することが可能になります。
(2)短時間・短日数でのアルバイト雇用を進めること
学生から主婦や在職者・高齢者までの確保が可能になります。
(3)大学生や高校生のインターンシップの積極的な活用
学生への就業体験の機会提供で、地域への貢献と人材確保が可能になります。
(4)外国人留学生や在留外国人などの積極的な活用
外国人材を活用することで既存社員の視野を広げることも可能になります。
(5)現在雇用している従業員が高齢になっても働けるように工夫をする
優秀な社員にはいつまでも働ける環境を整備していくことが重要です。
(6)大企業を退職したOB人材の活用
永年蓄積してきた経験や知識が活かせるような業務をつくり出すことが重要です。
(7)テレワークなど在宅でも働ける業務の開発や進め方を工夫する
子育て中の女性でも活躍できる土台をつくることが可能になります。
(8)従業員のご家族や知人などから働ける人を紹介してもらう
このような縁故採用の場合、解雇がしにくいので雇用契約の締結に注意が必要です。
<参考サイト>
多様な人材活用で輝く起業応援サイト
https://tayou-jinkatsu.mhlw.go.jp/case_summary/
厚生労働省人材確保対策
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000053276.html

次回は、「年齢や勤務時間にこだわらず多様な人材の確保と多様な働き方ができる職場にする」ことについてお伝えします。

NPO法人中野中小企業診断士会 月原弘